2023年04月12日
パワーアップして復活しました!
こんにちは!
長い充電期間を経て復活しました。
天草市内で経営コンサルタントをしています。
今日は第一弾として、皆さんもよく耳にする「潜在意識」
についてお話します。
いきなり、なんで潜在意識と思われるかもしれませんね。
でも、これをちゃんと理解しているかいないかで、
ビジネスはもちろん、日ごろの生活、大げさに言えば
あなたの人生さえも変えてしまうかもしれないくらい
重要なものなのです。
先ずは、質問します。
①世の中のお金持ちは、どうしてお金持ちなんですか?
②貧乏な人はどうして貧乏のままなんですか?
この質問の答えは
①お金持ちだから。
②貧乏だから。
なのです。
潜在意識とは、簡単に説明すると
「あなたを今の状態から変えさせない力」
を持っているということです。
慣れ切った今の現状がいい意味でも
悪い意味でも心地よいので、その状態を
変えようとすると、潜在意識が「いまのまま
がいいですよ」とあなたを守ってくれるのです。
痩せたいと思いダイエットに取組んでも、あっと言う間に
あきらめてしまう経験は誰にもあると思います。
ですので、新しいことを始めるときに、ビジネス設立
ももちろんですが、とても大切な意識です。
このような意識もお伝えしながら、皆さまのお力に
なりたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

長い充電期間を経て復活しました。
天草市内で経営コンサルタントをしています。
今日は第一弾として、皆さんもよく耳にする「潜在意識」
についてお話します。
いきなり、なんで潜在意識と思われるかもしれませんね。
でも、これをちゃんと理解しているかいないかで、
ビジネスはもちろん、日ごろの生活、大げさに言えば
あなたの人生さえも変えてしまうかもしれないくらい
重要なものなのです。
先ずは、質問します。
①世の中のお金持ちは、どうしてお金持ちなんですか?
②貧乏な人はどうして貧乏のままなんですか?
この質問の答えは
①お金持ちだから。
②貧乏だから。
なのです。
潜在意識とは、簡単に説明すると
「あなたを今の状態から変えさせない力」
を持っているということです。
慣れ切った今の現状がいい意味でも
悪い意味でも心地よいので、その状態を
変えようとすると、潜在意識が「いまのまま
がいいですよ」とあなたを守ってくれるのです。
痩せたいと思いダイエットに取組んでも、あっと言う間に
あきらめてしまう経験は誰にもあると思います。
ですので、新しいことを始めるときに、ビジネス設立
ももちろんですが、とても大切な意識です。
このような意識もお伝えしながら、皆さまのお力に
なりたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

Posted by shin ドリーム at
11:55
│Comments(0)
2017年08月18日
ぶったまげました!!
残暑お見舞い申し上げます。
毎日毎日、暑い日が続きますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は今「ミリオネアマインド・大金持ちになれる人」
ハーブ・エッカー著

という本に出会いました。
今読んでおります。
もう、読んでいて「ぶったまげました!!」
もう少しで読み終わります。
核心については・・・・・
数日後をお楽しみに・・・・・・・?
毎日毎日、暑い日が続きますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は今「ミリオネアマインド・大金持ちになれる人」
ハーブ・エッカー著
という本に出会いました。
今読んでおります。
もう、読んでいて「ぶったまげました!!」
もう少しで読み終わります。
核心については・・・・・
数日後をお楽しみに・・・・・・・?
Posted by shin ドリーム at
12:40
│Comments(0)
2017年05月29日
今、読んでます!!!
こんばんは、S.Tトリッカーです。

今、「日本に来たドラッカー」を読んでいます。
1959年(昭和34年)に日本で開催されたドラッカーの講演と
セミナーの内容を綴ってある本です。
「この世にあって、何がしかの責任を担う者であれば
ドラッカーとは、いま読むべきものである。
明日読むべきものである。10年後、50年後、
100年後にも読むべきものである。」
と「ビジョナリー・カンパニー」の著者ジム・コリンズ
は語っています。
50年以上も前に書かれた内容ですが、今現在の企業経営の
諸問題のことかと思うほどの内容です。
10回くらいくり返し、くり返し、くり返し読むつもりです。

今、「日本に来たドラッカー」を読んでいます。
1959年(昭和34年)に日本で開催されたドラッカーの講演と
セミナーの内容を綴ってある本です。
「この世にあって、何がしかの責任を担う者であれば
ドラッカーとは、いま読むべきものである。
明日読むべきものである。10年後、50年後、
100年後にも読むべきものである。」
と「ビジョナリー・カンパニー」の著者ジム・コリンズ
は語っています。
50年以上も前に書かれた内容ですが、今現在の企業経営の
諸問題のことかと思うほどの内容です。
10回くらいくり返し、くり返し、くり返し読むつもりです。
Posted by shin ドリーム at
21:28
│Comments(1)